空手の大会や試合中に子供の保護者である親がふがいない子供を叱咤激励する為か怒鳴る光景を見ることがありますが、子供目線で物事を考えられない見苦しくて最悪な親だなといつも思います。 子供の苦しみや痛みを理解して怒鳴っているい ...
投稿 子供の試合中に怒鳴る親は最悪 そんな毒親は強制的に大会に出場させるべき は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手の大会や試合中に子供の保護者である親がふがいない子供を叱咤激励する為か怒鳴る光景を見ることがありますが、子供目線で物事を考えられない見苦しくて最悪な親だなといつも思います。
空手の大会や試合に出る子供たちの心境を考えたことがあるのか?
自分がそのプレッシャーやストレスがかかる場面で自分より強い相手でどうしようもないときや痛くて苦しいときに怒鳴られたらどう思うのか?
自分の子供の試合展開に「もっと手を出せよ」とか「積極的に攻撃しろよ」とふがいなく思ったり、自分がやられているような感覚になってイライラする気持ちになってしまうことは理解できるのですが、子供たちの心境を考えるとその怒鳴る選択肢は0です。
まず、空手の大会や試合に出るということは大勢の知らない人たちの前で知らない相手と戦うことになります。
大勢の前に出ることが好きな人や慣れている人は全く何も感じないかもしれませんが大多数の普通に生活している人は人前に出て注目されるだけで緊張するしストレスです。
人前でスピーチすることを想像すれば分かることです。
大人でも非常に緊張する場面。
人生経験の少ない子供はもっと大きなストレスがかかります。
そして、対戦する相手が強いかどうかも分からない不安。
もしかしたら自分が手も足も出ないぐらいの差があり、一発で失神させられてしまうかもしれません。
もしかしたら中段突きであばら骨が折れてしまうかもしれません。
その事は親であるあなたがプロ格闘家と戦うことを考えてみれば分かります。
怖い。
苦しい。
逃げ出したいという気持ちになるはずです。
そんな相手と戦うときに手が出なかったり、逃げ回ったりして、自分の仲間や家族から怒鳴られたらあなたはどう思いますか?
「そんなこと言われても無理やし」とか「外野がごちゃごちゃ言うな、おまえがやってみろ」とか「全然心配してくれない、分かってくれない」とか、「なんで応援してくれんのや」とか怒鳴る相手に対して不信感やいらだちを感じるはずです。
そういう気持ちが理解できたら自分の子供がどんな試合展開になっても怒鳴るなんて事はできないはずです。
プレッシャーやストレスに打ち勝って大会や試合のこの場にいることだけでもすごい事だと考えられるようになるはずです。
なので、子供の試合中に怒鳴る毒親はペナルティーで強制的に大会に出場させるシステムを作れば良いのです。
大会を主催する流派の審判団が試合の優劣をつけるだけでなく応援の審判団も作り、怒鳴るなどの逸脱した行為をした親は強制的にトーナメントに入れて黒帯と戦わせる。
そうすれば子供の試合中に怒鳴る親も大幅に減るはずだし、いても大会に強制的に出場させることで子供の痛みや苦しみを理解して反省するはずです。
子供の苦しみや痛みを理解するために懸命な理解ある親御さんは自分も一緒に空手をして、組手をして空手の厳しさをすることからはじめてください。
投稿 子供の試合中に怒鳴る親は最悪 そんな毒親は強制的に大会に出場させるべき は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>ISAMI イサミ L-1103 ニーガードは空手の組手で膝を守るサポーターとしておすすめです。 ISAMI イサミ L-1103 ニーガードの価格やサイズなど 価格 3300円前後 ネット購入の場合はプラス送料がかかり ...
投稿 ISAMI イサミ L-1103 ニーガード 組手で膝を守るサポーター は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>ISAMI イサミ L-1103 ニーガードは空手の組手で膝を守るサポーターとしておすすめです。
3300円前後
ネット購入の場合はプラス送料がかかります。
私もネットで購入しました。
XS(キッズ用)サイズ(ヒザ上部25〜35cm/スポンジ丈16cm)
Sサイズ(ヒザ上部28〜38cm/スポンジ丈17cm)
M(フリー)サイズ(ヒザ上部30〜40cm/スポンジ丈18cm)
XLサイズ(ヒザ上部35〜50cm/スポンジ丈20cm)
黒と白
私は汚れが目立たないように黒を購入
ポリエステル
ヒザの形状に合わせて、切れ目を入れることでパットのズレもカバーできます。
3つのパーツ構造パッドで動きやすさも抜群。
格闘技の激しい動きにもずれにくい設計になっています。
絶妙な厚さ15mm 内側のヒザ部分に滑り止めがあり、足裏ゴムは耐久性が強く、分厚すぎません。
皮膚炎やアレルギー体質御型は使用禁止。
傷、湿疹、はれものなどが装着部にある場合は使用を避ける。
うっ血、むくみ、かぶれなどが装着部の皮膚に異常を感じた場合は使用禁止。
なんらかの症状が使用後に出た場合は、専門医へ相談。
洗濯機の使用は控える。
中性洗剤を使いぬるま湯で手洗い。
冷水ですすぎきつく絞らずにタオルで水分を吸い取る。
熱に弱いので乾燥機は使用しない。
塩素系漂白剤は生地を傷めるので使用しない。
全面からサイドにかけてパット、裏側がゴム素材になっているのでズボンをはく感覚で足の指先からはいて膝まであげていきます。
膝の可動域までパットをあげて、パット側を膝側に持って行き装着完了です。
サイドは外からの回し蹴りに対しても衝撃を吸収する効果がありますし、打ち下段蹴りに対しても同じように衝撃を吸収する効果があります。
空手の組手中に使った感想は膝の部分に切れ目が入っているので蹴りの動きに全く支障なく、しかもしっかりフィットしているのでズレを心配することなく使用できます。
激しく動いたときにズレると衝撃が吸収できずに体にダメージを負う可能性が高くなるのでそういう意味では安心です。
パットの衝撃を吸収する性能も今まで利用していた膝パットよりも高いのでこれまで以上に威力のある攻撃を出したり受けても体のダメージは少なそうです。
耐久性も高く長く使えるのでコスパも良いです。
投稿 ISAMI イサミ L-1103 ニーガード 組手で膝を守るサポーター は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>フルコンタクトの空手を3年半、剛柔流空手を14年半やって黒帯となった今、空手をやってよかったと私自身が思うことや成長できたこと、空手のメリットについて紹介させていただきます。 空手で強くなると謙虚になれる まず、空手のレ ...
投稿 空手のメリットや成長を感じられたり続けてよかった思う事 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>フルコンタクトの空手を3年半、剛柔流空手を14年半やって黒帯となった今、空手をやってよかったと私自身が思うことや成長できたこと、空手のメリットについて紹介させていただきます。
まず、空手のレベルが上達するほど、達人や上級者と自分の強さの違いが分かるようになってきて上には上がいるんだなぁとかこの人にはどうやっても勝てないと言うことを思い知らされています。
だから、自分が強いと自信満々に振る舞うことが出来なくなり謙虚になれます。
中途半端な強さを身につけた人は自分が強いと勘違いして偉そうにしたり、高圧的な態度を取ったりする人もいますが強い人は謙虚な人が多いのが私の実感です。
それと18年間苦しくてきつい空手の練習や稽古を続けているだけあって、突き抜ける強さは身についていませんが、それでも精神的にも肉体的にも強くなってきました。
昔は怖そうな人がいると絡まれんかなぁと不安に思うこともありましたが、今では全くそんな心配をすることもなくなりました。
みんな同じ人間って感じですね。
そして、昔は相手によって自分の意見をころころ変えたりしていましたが、基本的に相手がだれであろうと自分が正しいと思う意見を貫けるようになってきました。
仕事は部長職をしていますのがトラブルや困難があっても逃げることなく真正面からぶつかり解決することが出来る様になりましたし、問題行動がある従業員に対しても臆することなくはっきり注意指導し、退職させることも苦労なく行えるようになってきました。
たまに相手が空手や柔道の有段者と言うときもありますが、全く関係ない感じです。
子育てでも何度が子供がおこしたトラブルで相手と対峙しないといけないこともありました。
子供が反社に弱みを握られて、高額なお金をむしり取られそうになっていたときもかなり精神的にキツかったですが私が窓口になって何とかはじき返すことが出来ました。
これは肉体的にも精神的にも強くなって自信がついてきたおかげだと思うのですが、昔の精神的にも肉体的にも弱かった自分からは全く想像できない出来事です。
本当にフルコンタクト空手や剛柔流空手をやってよかったと心の底から思います。
私は正義を貫くためには力がいると思っているのですが、その力を得る一つの手段として空手が当てはまると思います。
力なき正義は無力です。
その力を得ることが出来たことが私の空手をやってよかったととか成長できたと思うことやメリットになります。
投稿 空手のメリットや成長を感じられたり続けてよかった思う事 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手を始めて辛いのがとにかく痛いこと。 組手で手加減してくれていても体中に内出血やあざが出来て痛くて辛いです。 手加減してくれているはずなのに衝撃的な痛さを感じる 初めて組み手をしたときは衝撃的な痛さ 私も現在の剛柔流空 ...
投稿 組み手が内出血や痛くて辛い 殴られ蹴られる事で打たれ強くなる は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手を始めて辛いのがとにかく痛いこと。
組手で手加減してくれていても体中に内出血やあざが出来て痛くて辛いです。
私も現在の剛柔流空手に入門する前に3年半フルコンタクト空手の経験がありましたが、初めて組手をしたときの衝撃は今でも覚えています。
こちらは初心者だったので今思うと相当な手加減をしてくれていたハズなのですが、そのときは手加減してくれているなんて思えないぐらいの痛さでした。
組手を5回ぐらいすると太ももを蹴られすぎて足が思うように動かず、胸のあたりは常に痛みで寝返りがうてないぐらい。
1ヶ月たってもダメージが抜けずに寝返りをうつたび、咳をする度に痛むので病院にレントゲンを取りに行ったことも何度もあります。
内出血も胸は半分ぐらいの範囲にアザが出来ていましたし、足も酷いものでした。
そして攻撃を受けたダメージだけでなく自分が攻撃したダメージで、手はパンパンにはれて、足の指も捻挫してパンパンで弁慶の泣き所は内出血だらけでした。
この状態が1年ぐらい続きましたが、この間は相手の攻撃が怖く、相手の攻撃が始まると気持ちが萎えて体や気持ちが逃げ腰になっていました。
こんな状態で戦っても自分の実力を出す前に負けていますので空手で強くなる以前の問題でした。
そのときは何度もなんでこんなことやっているんやろう?
やられて痛いだけやし全然おもろない。
やめようと思いましたが、なんとかこのきつい時期を乗り越えることが出来ました。
すると段々ではありますが、体が打たれ強くなってきて、少々突きや蹴りを受けても痛さを感じなくなってきました。
そして、内出血もなくなってきました。
体で受ける技術も上達して無意識に相手の攻撃をモロに受けないように体をズラすことが出来るようになりました。
そうなってくると相手が少々攻撃してきても怯むことなく対処することが出来るようになってきて、相手と近い距離で戦ってもビビることなくニュートラルな気持ちを保つことが出来るようになってきました。
このように打たれ強くなってくると自分の気持ちに余裕ができるようになってきますので更なるレベルアップに繋がります。
よってはじめは苦しいし辛いと思いますが、組手等でどんどん相手に突かれ蹴られることによって打たれ強い体が出来上がります。
空手で打たれ強くなる為に覚悟を決めてどんどん相手の攻撃を体で受けていきましょう。
(※かなり辛いのでくれぐれも無理はしないでください。)
投稿 組み手が内出血や痛くて辛い 殴られ蹴られる事で打たれ強くなる は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手の上級者向けの体全体を鍛える自重の筋トレメニューの動画を紹介します。 いよいよ上級者メニューに挑戦です。 これがクリアーできるようになったら確実に空手が強くなっています。 上半身を鍛える筋トレメニュー 空手上級者向け ...
投稿 空手上級者向け 強くなる体全体を鍛える自重 筋トレメニューの動画 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手の上級者向けの体全体を鍛える自重の筋トレメニューの動画を紹介します。
いよいよ上級者メニューに挑戦です。
これがクリアーできるようになったら確実に空手が強くなっています。
鬼の大胸筋トレーニング。
たった2分ですがかなりキツいです。
自重の筋トレでここまで鍛えれるのがすごい!!
私も1回目は最後まで出来ませんでした。
上級者向けの鬼の腹筋トレーニングです。
たった4分間ですが限界突破の腹筋トレーニングです。
自重最強強度の上級者向け自重背筋トレーニングです。
たった3分間ですが確実に背筋に効きます。
上級者向けの肩トレーニングです。
三角筋トレーニングが5種目あります。
器具無しで肩全体を鍛えることが出来ます。
たった7分間の超高強度の下半身トレーニングです。
初級、中級と続けてきた方はこの強度に驚くはず。
完全にできるようになるとかなり強い下半身が完成します!!
寝たままお尻を鍛えるヒップアップ筋肉トレーニングです。
中級者でも利用したメニュー。
強度は強くないですがこれ以上に短い時間でお尻を効率よく鍛えるメニューが見あたらなかったので上級者メニューでも利用します。
上級者向けの筋トレメニューです。
ふくらはぎをしっかり鍛えていきます。
上級者向けの体幹トレーニングです。
たった4分間ですがかなり効きます。
私も1回目は途中で心が折れて途中でやめてしまいました。
今回の空手で強くなる上級者向け自重筋トレメニューは私が毎日実際にやっている動画メニューです。
すべてやると33分かかります。
この上級者向けの自重筋トレをはじめた当初はかなりキツかったですが今では普通にできるようになりました。
自宅でできるメニューで鍛える部位毎に分割されていますので仕事に行く前や家に帰ってきての細切れの空き時間でやることが出来ます。
空手で強くなるために体の筋力を強くすることは必要不可欠。
日々トレーニングを積み重ねて強くなっていきましょう!!!
投稿 空手上級者向け 強くなる体全体を鍛える自重 筋トレメニューの動画 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手の中級者向けの体全体を鍛える自重の筋トレメニューの動画を紹介します。 初心者向けの筋トレメニューでは効果を感じられない人はぜひ中級者向けをやってみてください。 上半身を鍛える筋トレメニュー 空手中級者向け 大胸筋トレ ...
投稿 空手中級者向け 強くなる体全体を鍛える自重 筋トレメニューの動画 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手の中級者向けの体全体を鍛える自重の筋トレメニューの動画を紹介します。
初心者向けの筋トレメニューでは効果を感じられない人はぜひ中級者向けをやってみてください。
あはは
胸の上部・中部・下部を鍛える中級者向けの大胸筋トレーニングです。
シックスパックを作る腹筋トレーニングです。
5種目の背筋トレーニングです。
メロン肩を作る筋肉トレーニングです。
6分間の地獄の下半身トレーニングです。
初めての方はキツいかもしれませんが上級者メニューはもっとキツいので上級者メニューをこなせるようになるために正しいフォームでしっかり鍛えていきましょう。
寝たままお尻を鍛えるヒップアップ筋肉トレーニングです。
初心者向けにはなかった中級者向けの筋トレメニューです。
ふくらはぎをピンポイントに鍛えていきます。
中級者向けの体幹トレーニングです。
中級者の皆さんなので初めは苦しいかもしれませんが、続けていけると思っています。
これができるようになったらいよいよ上級者の自重筋トレメニューにチャレンジです。
筋力が付くことで空手も確実に強くなってきていますので頑張っていきましょう。
投稿 空手中級者向け 強くなる体全体を鍛える自重 筋トレメニューの動画 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手で強くなるために体を鍛える筋トレは絶対に必要です。 このページでは空手初心者向けの体全体を鍛える自重の筋トレメニューの動画を紹介します。 筋肉が増えると消費カロリーが増えるのでダイエットにも有効です。 上半身を鍛える ...
投稿 空手初心者向け 強くなる体全体を鍛える自重 筋トレメニューの動画 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手で強くなるために体を鍛える筋トレは絶対に必要です。
このページでは空手初心者向けの体全体を鍛える自重の筋トレメニューの動画を紹介します。
筋肉が増えると消費カロリーが増えるのでダイエットにも有効です。
初めは最後まで続けることが難しいかもしれませんが、毎日やっていれば確実に出来るようになり、強くなりますので頑張ってください。
あはは
胸の上部・中部・下部を鍛える初心者向けの大胸筋トレーニングです。
すべてのトレーニングに言えますが正しいフォームでしっかりやることが大切です。
6種目で腹筋全体を鍛えるトレーニングです。
背中全体を鍛える背筋トレーニングです。
5種目で三角筋全体を鍛える肩トレーニングです。
下半身全体を鍛えるトレーニングです。
寝たまま出来る丸く上向きのお尻を作るヒップアップ筋肉トレーニングです。
初心者向けの体幹トレーニングです。
これだけやればまんべんなく体全体を鍛えることが出来ます。
初めは苦しくても一ヶ月間休むことなく続ければ体が強くなって簡単にできるようになります。
自分を信じて頑張っていきましょう。
投稿 空手初心者向け 強くなる体全体を鍛える自重 筋トレメニューの動画 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手用の筋トレ 自宅で体を鍛えるおすすめアイテム9選を紹介します。 道場の稽古だけでなく自宅で筋トレなどで体を鍛えることが空手で強くなるための近道です。 空手用の自宅の筋トレで筋力を強くして体を鍛えるアイテム マルチホー ...
投稿 空手用の筋トレ 自宅で体を鍛えるおすすめアイテム9選 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手用の筋トレ 自宅で体を鍛えるおすすめアイテム9選を紹介します。
道場の稽古だけでなく自宅で筋トレなどで体を鍛えることが空手で強くなるための近道です。
まず、一番オススメなのがマルチホームジム。
体の下半身から上半身までいろいろな部位を鍛える事が出来るので空手用の筋トレには欠かせません。
小さい物であれば畳一枚分のスペースに設置できるマルチホームジムもあります。
自宅にあるといつでも好きなときに筋トレができるので本当に便利ですし長続きします。
本気で空手で強くなりたい方は購入をお勧めします。
次に、オススメなのがダンベル。
私はファイティングロードのダンベル セット40kgセットを購入しています。
体全体をまんべんなく鍛える事ができます。
保管スペースも小さいので自宅に大きなスペースがない場合はダンベルがオススメです。
40㎏が軽くなったら追加してプレートを購入することで負荷を増やすことが出来ます。
ダンベルの筋トレをするときにあれば幅が広がるのがフラットベンチ。
フラットベンチがあるとない場合より筋トレのメニューが増えます。
折りたたみ式もあるので隙間に収納することも出来ます。
次に、オススメなのがぶら下がり健康器。
私はBangTong&Liのぶら下がり健康器を購入しました。
ぶら下がり健康器があれば懸垂など腕を中心に腹筋や大胸筋など上半身をしっかり鍛える事ができます。
ぶら下がり健康器としてぶら下がるだけでも体や筋肉を伸ばしリフレッシュする事が出来ます。
次に、オススメなのがアブローラー。
購入した理由は朝倉みくるさんか安保ルキアさんかどちらか忘れたのですがYouTubeでこれをやったらパンチ力が強くなると言うのを見てアブローラーのトレーニングを増やしただけでパンチ力が強くなるなんて非常にコスパがいいやんと思ったからです。
鍛えられる筋肉は大胸筋、三角筋、上腕二頭筋、腹直筋、外・内腹斜筋。
体幹もしっかり鍛えられます。
次に、オススメなのがウエイトベスト。
私は20㎏のウエイトベストを購入しました。
ウエイトベストを着用して走ったり歩いたり、ダッシュしたり。
筋トレや基本や移動などの空手の稽古をすることで着用していないときよりも重い負荷をかけてトレーニングすることが出来ます。
ドラゴンボールの悟空やピッコロが重い服を着用して普段の生活やトレーニングをして体を鍛えていたのと同じ感覚ですね。
次に、オススメなのがアンクルウェイトです。
シンプルにジョギングやダッシュで走る稽古も空手で強くなる為に必要な稽古の一つです。
そのときにアンクルウェイトを手や腹、足に着用することで効率よく体全体を鍛える事ができます。
次に、オススメなのがコウノエベルトです。
コウノエベルトは腰の痛みを緩和して、腰を痛めるのを予防する商品です。
正しく着用することで腰が痛いときも痛みが軽減してトレーニングできるようになりますし、着用して筋することですることで腰などを痛めにくくなります。
私はコウノエベルトの効果を実感出来たのでいつもダンベルなど負荷の大きい筋トレをするときに必ず着用しています。
投稿 空手用の筋トレ 自宅で体を鍛えるおすすめアイテム9選 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手用のトレーニング用にウエイトベスト 20kg 重量可変タイプを購入しました。 ウエイトベスト 20kg 重量可変タイプを購入した理由 3つの理由 一つ目の理由 まず、ウエイトベスト 20kg を購入した理由は高負荷で ...
投稿 ウエイトベスト 20kg 重量可変タイプ 高負荷で効率的なトレーニング は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>空手用のトレーニング用にウエイトベスト 20kg 重量可変タイプを購入しました。
まず、ウエイトベスト 20kg を購入した理由は高負荷で効率的なトレーニングが出来ること。
ドラゴンボールでも悟空やピッコロが着用していたように重い装備をつけて生活やトレーニングすることで体が鍛えられて強くなります。
普段の生活やウォーキングやランニング、筋トレや空手の基本稽古などの時にウエイトベス着用することで着用することで無いときよりも効果的に体が鍛えられるからです。
二つ目の理由が効率よくダイエットできるから。
余分に高負荷を書けることでカロリーの消費が多くなりダイエットにつながります。
三つ目が着るタイプで着用が簡単なことと着用した上からジャージを着ることで外に出てもそんなに目立たなくなることです。
筋力アップ・スタミナ強化・全身のバネアップなど目的に合わせてセッティングできます。
サイズ:(約)43×54cm
総重量:約20kg
ウエイト1本(約):1.2kg
セット内容:ベスト本体×1、ウエイト(約1.2kg)×16
5.000円ぐらい
重りが1本約1.2㎏で自由に重量調節が可能なこと。
20㎏でやってみて負荷がきつかったら負荷を減らすことが出来ます。
ソフトタイプのウエイトで体にフィット。
前面、背面計16カ所にバランス良くウエイトを分散し、効果的に負荷をかけることができます。
使用後は、ウェイトを外して手洗い、または濡らした布で軽く拭き取り風通しの良い日陰で干してください。
まず、服を着る感覚でウエイトベストに首を通します。
そして、体の横をベルトで締めます。
これで着用完了。
このまま外に出て恥ずかしい方はウィンドブレーカーなどを上から着用しましょう。
写真で見た限りそんなに違和感はありません。
着て普通に動くだけ、つまり生活するだけで基礎体力を向上させる事が出来ます。
ドラゴンボールの悟空やピッコロなどの地球を救ったヒーローがやっていたトレーニング。
ウエイトベストを着用して生活するだけなので忙しい人に持ってこいです。
懸垂・スクワット・腹筋・腕立て伏せの際の負荷に最適です。
より負荷を掛けてトレーニングされる方におススメです。
細かい調整が出来るので自分に合った負荷でトレーニングが出来ます。
ランニングやウォーキング 山登りなどの負荷としてウエイトベストを着用することで効率よく体を鍛えることができます。
空手の基本稽古や移動稽古の時に着用すると効率よく体を鍛えながら空手の稽古ができます。
ダッシュやランニング、ウィーキングで着用すると荷重がかかって息切れもしやすくなりますし、下半身だけでなく上半身も鍛えられている感覚があります。
まんべんなく体全体が鍛えられる感じです。
肩に負荷がかかるので体をしっかり鍛えていない方が利用すると体が作られるまでは肩こりしそうです。
筋トレ時に着用するとその分、重くなるのでしっかり筋トレできます。
投稿 ウエイトベスト 20kg 重量可変タイプ 高負荷で効率的なトレーニング は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>ミット打ちやサンドバッグで拳の皮が剥がれて痛い経験は大半の空手初心者が通る道です。 今回はこの拳の皮が剥がれないように鍛える方法を紹介します。 ミット打ちで拳の皮が剥がれて痛い空手初心者が通る道 道場の稽古のミット打ちで ...
投稿 空手初心者 ミット打ちで皮が剥がれて痛い 拳を鍛える方法 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>ミット打ちやサンドバッグで拳の皮が剥がれて痛い経験は大半の空手初心者が通る道です。
今回はこの拳の皮が剥がれないように鍛える方法を紹介します。
私も初めてフルコンタクト空手を始めたときに、道場の稽古でミット打ちをしたとき毎回のように拳の皮が剥がれて痛い思いをしていました。
人差し指や中指の付け根や小指の付け根など一つの拳で3ヶ所ぐらい皮が破けてしまう事や両方の拳の皮が剥がれてしまうこともありました。
その後、その状態で組み手をするので相手の空手胴着が血まみれになることも。
家に帰ってお風呂に入るときもしみますし、石けんなどがつくと本当に痛い。
そして、また空手道場でミット打ちやサンドバッグなどの稽古をするをするとまた、かさぶたが剥がれて更に悪化する。
その繰り返しでした。
そんな状況が続いていたのですが空手を続けることで今では空手の稽古で拳の皮が剥がれるような事はなくなってきました。
まず、一つ目が拳立てで拳を鍛える方法です。
拳立てのやり方は簡単。
腕立て伏せをするときに手のひらを床につけますが、拳をつけて腕立て伏せを行います。
初めは拳がむちゃくちゃ痛いと思いますが、一回でもいいので我慢して出来る範囲で続けていきます。
続けていくといつか拳の痛みも感じなくなりますし、腕立て伏せの限界まで拳で拳立てで続けることが出来るようになります。
終わった後の拳はこんな感じ。
慣れてくるまではかなり痛いので頑張ってください。
二つ目が石などの硬いものに拳をガンガン当てて鍛える方法です。
私の自宅には天板が石の机がありますのでその天板に拳をガンガン当てて鍛えます。
外に出て電柱を叩いてもいいですし、コンクリートの壁なども良いと思います。
木にタオルを巻いて叩いてもいいです。
三つ目がサンドバッグやミット打ちをガンガンやる方法です。
拳の皮が剥がれるのは突き方が悪いという原因もありますが、拳の皮が弱いと言う理由もあります。
拳の皮が剥がれて傷んでいる場所が悪化すると思いっきり強くつけなくなると思うので拳の皮が剥がれているときはサポーターをつけるいいです。
あはは
こうやってサンドバッグやミット打ちをガンガンやる事で強い鍛えられた拳が作られてきます。
結局、筋トレなどと同じで拳を鍛える事でしか、このミット打ちで皮が剥がれて拳が痛くなることも防ぐことが出来ないので継続して頑張っていきましょう。
投稿 空手初心者 ミット打ちで皮が剥がれて痛い 拳を鍛える方法 は 空手つーしん に最初に表示されました。
]]>